WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
スジハゼB
スズキ目  ハゼ科
Acentrogobius sp.B

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4


兵庫県
明石 江井ヶ島漁港
2008/04/24


兵庫県
明石 林崎漁港
2008/04/21


兵庫県
明石 林崎漁港
2008/04/21


兵庫県
明石市 魚住漁港 中尾川河口付近
2010/06/01


兵庫県
明石市 林崎漁港内向き
2007/06/13


兵庫県
明石市 林崎漁港内向き
2007/06/13


島根県
八束郡美保関町森山岸壁
2003/04/27


岡山県
倉敷市児島通生
2007/06/03
←back


種名
スジハゼB   
Acentrogobius sp.B
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ハゼ科
Gobiidae
属名 キララハゼ属
Acentrogobius
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 太平洋側は仙台以南、日本海側は能登以南。瀬戸内海。琉球列島には分布しない。内湾の湾奥から河川の河口域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
 体長5cmほど。背鰭前方鱗は存在するが、厚い粘膜に覆われて
おり、外見からはあまり目立たない。第1背鰭に明瞭な黒斑がある、第2背鰭の上縁部の直下には1淡黄色縦帯がある、体側の縦縞は5本、尾柄部の黒斑は楔形などの点で、近似のスジハゼA、スジハゼCと区別可能。 
●分布:
 太平洋側は千葉県以南、日本海側は石川以南。瀬戸内海。琉球列島には分布しない。
●生息環境:
 淡水の流入のある内湾の湾奥に生息する。泥底や砂泥底を好み、アマモ場付近に見られることが多い。テッポウエビ類と共生することもある。生息水深は5m以浅。
●食性:
 浮遊期の仔稚魚は動物プランクトン食で、成長するにつれ、貝類やゴカイ類などの小型定性動物も食べるようになる。
参照 スジハゼA
スジハゼC


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved