WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
カサゴ
スズキ目  フサカサゴ科
Sebastiscus marmoratus   (Cuvier,1829 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29


三重県
島勝漁港
2012/05/04


三重県
南伊勢町
2010/05/31


三重県
南伊勢町方座浦港
2012/06/10


三重県
尾鷲港
2011/04/30


三重県
尾鷲港
2011/04/30


三重県
尾鷲港
2011/04/30


三重県
尾鷲湾内の漁港
2011/02/11


三重県
尾鷲湾内の漁港
2011/02/19
(若魚)


和歌山県
シモツピアーランド
2009/02/22


和歌山県
加太港
2005/11/05


和歌山県
紀伊大島大島港
2010/09/15


和歌山県
小浦一文字
2009/06/28
←back     next→


種名
カサゴ   
Sebastiscus marmoratus   (Cuvier,1829 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 フサカサゴ科
Scorpaenidae
属名 カサゴ属
Sebastiscus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★★(全54件)
レビューを読む       投稿する
分布 北海道南部以南〜東シナ海。沿岸の岩礁にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
メバルの仲間に似ているが胸鰭上半部の後縁が浅く湾入している(メバルの仲間では丸みを帯びる)。胸鰭軟条数は17−19で、18が多い。側線上方の白色斑は不明瞭、または不定形で明瞭な縁取りを持たない。ウッカリカサゴでは、側線上方の白色斑に明瞭な縁取りがあり、胸鰭軟条数が18−20(普通19)と多い。体色には赤っぽいものから、黒っぽいものまで変異が大きい。体長25cmを超える。

●生息環境:
沿岸の岩礁域にすむ。防波堤のテトラポッドの合間などにもよく潜んでいる。底層にすむことが多く、メバルのように浮かんでいるということはあまりない。縄張りをもつ。

●食性:
主に日没後に餌をとるといわれるが、日中でも釣れることから昼間も餌をとるようである。主に小魚や甲殻類などを捕食している。

●その他:
卵胎生で12−翌年2月に産仔する。仔魚は3.5−4.5mmとかなり小さい。
釣りの対象魚。船釣り・磯釣りだけでなく、防波堤などからも狙うことができる。餌釣りだけでなく、近年はルアーによる釣りも行われている。
食用魚としても重要で、煮付け、唐揚げ、塩焼きなど様々な料理に使用できる。成魚はこのほか刺身も美味。
参照 ウッカリカサゴ
アヤメカサゴ
ムラソイ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved