WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
イシガキダイ
スズキ目  イシダイ科
Oplegnathus punctatus   (Temminck and Schlegel,1844 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5  6  7  8
(幼魚)


三重県
五ヶ所湾
2005/08/22


三重県
尾鷲の磯
2010/10/12
(幼魚)


和歌山県
串本 磯
2010/11/14


和歌山県
串本 袋
2011/10/18
(幼魚)


和歌山県
串本町 二色
2012/07/27
(幼魚)


和歌山県
串本町 二色
2012/07/27


和歌山県
白浜
2010/06/02


和歌山県
白浜
2010/09/15


和歌山県
白浜
2011/07/29


和歌山県
白浜
2012/05/14


和歌山県
白浜
2012/05/24


和歌山県
白浜
2012/07/16
←back     next→


種名
イシガキダイ   
Oplegnathus punctatus   (Temminck and Schlegel,1844 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 イシダイ科
Oplegnathidae
属名 イシダイ属
Oplegnathus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全14件)
レビューを読む       投稿する
分布 本州中部以南。南シナ海、グアム、ハワイ諸島。ハワイ諸島からも記録があるが、無効分散とされる。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
白地に黒色の石垣模様が入る特徴的な体色をしている。老成魚では石垣模様が不明瞭になり、一様に燻し銀のような色合いとなって口の周辺は白くなる。両顎の歯は癒合しており、ウニや貝殻などを噛み砕いて食べられるほどに強力である。背鰭は12棘15〜16軟条であり、イシダイ(11〜12棘17〜18軟条)とこの点でも見分けることができる。

●生息環境:
イシダイよりもやや南方系であるが、基本的にはイシダイと同じく沿岸域の岩礁帯に生息する。稚魚は流れ藻について表層を漂い、全長3〜4cmくらいに達すると底生生活へ移行するのもイシダイと同様。

●食性:
甲殻類、棘皮動物、軟体動物、多毛類などを捕食する動物食性。釣り餌ではウニやイセエビ、トコブシなどの高級食材を使うことも多く、大人の釣りというイメージが定着している。

●その他:
産卵期は4〜7月で多くは3歳で成熟する。成熟した個体は春先から群れで南下して南日本で産卵を行うことが知られている。石垣模様の消えた老成魚は生殖に参加しない。また、イシガキダイはイシダイよりも成長が速い。
いわゆる高級魚で、寿司屋や割烹料理屋にある水槽には欠かせない水産上重要種であり、養殖も盛んに行われている。
参照 イシダイ
イシダイ×イシガキダイ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved