WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
イスズミ
スズキ目  イスズミ科
Kyphosus vaigiensis   (Quoy and Gaimard,1825 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5
(稚魚)


茨城県
鹿島港
2006/07/22


東京都
青ヶ島 三宝港 新堤
2009/11/04
(躯幹部)


東京都
青ヶ島 三宝港 新堤
2009/11/04
(尾部)


東京都
青ヶ島 三宝港 新堤
2009/11/04


東京都
銭州
2003/08/24


東京都
利島沖
2007/09/02


神奈川県
江ノ島沖
2012/09/03


静岡県
伊豆市土肥港
2010/01/17


静岡県
静岡県遠州
1996/06/30


静岡県
入間沖磯
2012/07/24


静岡県
入間沖磯
2012/10/06


三重県
南伊勢町
2010/11/15
next→


種名
イスズミ   
Kyphosus vaigiensis   (Quoy and Gaimard,1825 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 イスズミ科
Kyphosidae
属名 イスズミ属
Kyphosus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全19件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■本州中部以南。〜インド・西太平洋域。浅海の岩礁域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
イスズミの仲間は、メジナと比べると背鰭棘数が少ない、両顎の外側の列の歯は1尖頭であるなどで区別できる(が、この2つのグループを同科とする考えもある)。体色は灰色っぽく、体側には細い縦線がある。日本産のイスズミ属は4種いるが、ほかの同属魚類とは、背鰭と臀鰭の軟条数が其々14および13であることによって区別可能。体長50cmに達する。

●生息環境:
関東近辺で見られることもあるが、南にいくと多くなる。幼魚は流れ藻や浮遊物によくついている。成魚は波の荒い岩礁などに生息する。

●食性:
雑食性で、付着藻類、海藻類、甲殻類、動物性プランクトンなど様々な餌を捕食する。

●その他:
定置網や刺網などにより漁獲される。幼魚はブリの幼魚を漁獲するモジャコ漁でもとれる。
釣りではメジナ釣りの外道としておなじみで、海藻やオキアミなど様々な餌で釣れる。引きはメジナと同じく強いが、釣り師にはあまり喜ばれない。
味は磯臭い、もしくは不味とも、あるいは美味ともいわれていて、はっきりしない。産地や、季節などで大きく変わると思われる。伊豆諸島などでは食用になっている。
参照 ノトイスズミ
ミナミイスズミ
テンジクイサキ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved