食味レビュー一覧へ→
WEB魚図鑑 食味レビュー
(食べた時期順)


クロダイ



総合評価:(全53件)
【レビューを投稿】
並び替え:投稿順 ★の多い順 ★の少ない順 

食味評価: 投稿者:sumoguriman 投稿日:2008/12/27
採れた場所:岡山県(倉敷市周辺)  時期:1月上旬  料理方法:刺身、煮付け、空揚げ
私はちぬとは数十年間、年中付き合っています。
そこで、私の体験を述べます。
記述している時期に関しては地方により水温が異なるのでずれる場合があります。
ここでは倉敷や熊本有明海の時期です。

1)ちぬの太りの違い
  ちぬは年間変化に下記の条件が加算されます。
  a)養分の多い濁った所のちぬは太りが良い。
   透明度の高いところのちぬは太りが悪い。
   汽水域や牡蠣養殖場のちぬは太りが良い。
  b)産卵をしない小さなちぬは味の低下が少ない。

2)ちぬの年間変化
ちぬは年間を通じて下記の変化をします。
但し、良く似ているきびれはこれより五ヶ月程度時期が前にずれます。

5月末〜6月初旬  
 産卵。この時期は激痩せで全く食えない。
 体力も落ちており、岩の隙間などでじっとしているのが多い。バクテリアに食われて命を落とすのも居る。

8月初旬
 体は身が付いてマルクなってくる。しかし、まだ脂肪が付いていない。
 まれに少し脂肪が付いて味が良くなったのもいる。
 餌は動物性をがつがつ食べて太る。
10月
 全員脂が乗って旨くなる。
 しかし水温も高いので臭いが気になる人も居る。
 これから11月頃が脂の乗りのピーク。腹の中は脂肪で満杯状態。
1月
 水温が下がる12月頃から食べ物の主体が植物性に変る。海草を腹一杯食べる。従って身まで青海苔の臭いがすることがある。
 腹の脂肪を徐々に消費していく。
2月下旬
 腹の脂肪を全て使い切る。
 しかし、身の脂肪は残っているのでまだ食べたら旨い。
3月中旬
 身の脂肪を使い切る。この時期に急に一気にまずくなる。
 卵が太るので体はどんどん丸く大きくなる。
 これから産卵までがのっこみで大形が良く釣れる。
 食べてもまずいが釣り人は喜ぶ。
 
5月末
 産卵。これで1年間の周期

おいしいちぬは
 栄養豊富な汽水域やかき養殖場で、臭いが少なくなる12月から1月につかまえたもの。
 
一番まずいちぬ
 産卵直後の6、7月のちぬ

これほどうまい、まずいが大きく変る魚は珍しいと思います。


食味評価: 投稿者:たなちゃん 投稿日:2015/12/23
採れた場所:長崎県(磯)  時期:1月上旬  料理方法:刺身、吸い物
美味しかったです。10枚ほど今までに食べましたが、特にクセもなく淡白な味でした。40p〜55p程の個体を生きたまま捌きました。雑食系なので、場所によっての味が大きく違う魚だと思います。下処理は無しですが生きているうちに捌いています。釣りの対象魚としての面白みや感じ方は人それぞれなので、こちらで語るのはナンセンスかと。ここまで評価に差がある魚なので、場所や時期を考えて食べるのが良いと思います。長崎の野母崎では結構おいしく食べれました。時期は年間通して食べましたが春が脂が乗ってました。あっさりめが好きなので、冬が個人的には好みです(笑)工業地帯や水質が悪いエリアの魚はクロダイに限らず食べません。


食味評価: 投稿者:rabu 投稿日:2012/01/24
採れた場所:鹿児島県(錦江湾奥)  時期:1月上旬  料理方法:刺身・ムニエル
今の時期は臭みがなくおいしいといわれているようですが、結論から言うと史上最高にまずい魚でした。
臭みあり!食味ランクが高い人には悪いんですが、とても☆を付けれる味ではありません。
大小2匹釣れましたがどちらも”下の下”でした。
1年前も40cm位のを釣りましたがやはりまずい!臭い!でした。


食味評価: 投稿者:つばんぐ 投稿日:2016/02/13
採れた場所:和歌山県(地磯)  時期:2月上旬  料理方法:刺身 潮汁
8月、10月、1月、2月と突いて全て刺身で頂いたが、それぞれ食味が異なった。
どの季節でも不味くて食えないなんてことはなく、それなりに美味しく頂けた。
中でも一番美味かったのは1月。真鯛に遜色無いほどだった。
8月の個体は少し臭みがあった。
2月の個体はまだ小さな卵を抱えており、1月に比べると少し劣った。
時期を選ぶ魚ではあるだろう。


食味評価: 投稿者:ヒロ 投稿日:2024/04/06
採れた場所:静岡県(東伊豆)  時期:2月上旬  料理方法:刺身
黒鯛は場所とか
時期とか処理とかで大分変わってくると思います

最初の頃は全然よく分かってなくて
めっちゃ不味い魚だと思ってたけど

釣れたらちゃんと血抜きして
すぐに内蔵を取って
新聞紙にくるんで
なるべく水がでないように氷で冷やして持って帰れば
なにをやってもうまい魚だと思います

湾奥の頭でかくて黒いやつとか
産卵後のガリガリしたやつとか
釣ったら臭いやつとかはうまくないです

頭が小さくて鱗が綺麗にならんでるやつとか
銀というよりも白っぽい回遊性の黒鯛とかは

超うまいです笑

今までうまかったのは
石川で釣った43センチの黒鯛と
今回の東伊豆で釣った38センチの黒鯛

真鯛にも全く負けてなく
その前の日に釣ったヒラメにも勝ってた笑

手間がかかるといえばそうなんですけど
黒鯛ていう魚が
見た目も味も大好きだし

ふかせでいつも釣ってるんですけど
釣れた時の高揚感、釣り味も最高

だから美味しく食ってやりたいなと笑


食味評価: 投稿者:ヒロ 投稿日:2024/04/06
採れた場所:静岡県(東伊豆)  時期:2月上旬  料理方法:刺身、南蛮漬け
やっぱり冬のクロダイはうまいです
脂は元々そんなにない魚だけど
旨味がすごいです

あと食感もコリコリして
ちょっと前に釣ったヒラメを軽く凌駕してました笑

やっぱり皆さん書いてるとーり
下処理と持っていき方だと思うんすよね

まー手間かかるから知らないとやっちゃうわけで笑
自分も初めは身をぐずぐずにして血生臭くて
磯臭くてやばかったです

あとまずい個体もわりといます


食味評価: 投稿者:しめ 投稿日:2008/02/17
採れた場所:神奈川県  時期:2月上旬  料理方法:刺身、昆布じめ
何回か食しましたが、なかなかの食味です。
汽水域まで行くようなのでやや泥臭い風味がありますが、淡白な白身なのでかえってアクセントとなって、
おいしくいただけます。
ただ、夏のものは脂がなく、やわらかめで物足りないかと思います。
(取れる場所によってはまずいものもあるようですが。)


食味評価: 投稿者:たけ 投稿日:2016/02/29
採れた場所:和歌山県(太地町)  時期:2月上旬  料理方法:刺身 煮付け フライ
乗っ込みの走りで腹には卵ありました。現場で血抜き、活き〆、腹を抜いて潮氷で持ち帰りました。50センチと45センチの二匹です。
刺身は絞めてから5時間後に食べましたが、臭いは全くないものの水っぽくて歯ごたえも最悪の極み。恐ろしくまずかったです。アラは煮付けにしましたがまぁ食えないことはないかなというレベル。一晩塩を軽く振り冷蔵庫で寝かしましたがそれでも水っぽくてクソまずい。フライはなんとかおかずになりましたが水っぽく、柔らかすぎておいしくはなかったです。他の方のレスにもありましたが、時期、処理、料理法等手を尽くしてやっと食べられる魚はまずい魚だと思います。うまい魚はどんな場所でいつ取れたものでもそこそこおいしいものです。


食味評価: 投稿者:ロット 投稿日:2012/03/12
採れた場所:神奈川県(三浦剣崎)  時期:3月上旬  料理方法:刺身
釣れる旬
食べごろの旬
また、甲殻類や珪藻類を餌にしてる時期は既出ですね

夏場は神経〆だが
冬場はコンビニ袋に入れ納竿まで置いたって変わらん。
捌き方や調理方法はwebで検索方。

数匹釣ったくらいで自慢げに「まずい」だの大威張りして恥ずかしい(笑)
ちゃんとお魚捌けますか?
3徳包丁でウロコばりばりとって大汗かいて
顔真っ赤になってませんか?
よくある例が
父「黒鯛つったぞーー!!!」
家族「えー?じゃたべたいー」
父「張り切って適当捌き」
全員「まずい・・・。」
あたりめーだろwww


食味評価: 投稿者:千葉の黒鯛 投稿日:2016/06/21
採れた場所:千葉県(内房)  時期:3月上旬  料理方法:刺身
千葉の内房、鹿島、外房でフカセをしていますが、2・3月は最高に旨い4月くらいから徐々に落ち始めます。夏場は個体により臭いのが混じります。
外房は比較的味が安定しています。


1件〜10件(全53件)  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、 こちら をご参照ください。


WEB魚図鑑