食味レビュー一覧へ→
WEB魚図鑑 食味レビュー
(食べた時期順)


クロダイ



総合評価:(全53件)
【レビューを投稿】
並び替え:投稿順 ★の多い順 ★の少ない順 

食味評価: 投稿者:NK1218 投稿日:2012/07/29
採れた場所:愛知県(田原・沖一文字)  時期:7月上旬  料理方法:刺身、アラ煮
 何度食べても美味しい。

 特にこの時期のクロダイはカラスガイを沢山食べているためか、旨みのある脂が乗っています。刺身で普通に山葵醤油で食べるもよし、ポン酢+もみじおろしでさっぱりと食べても美味しいです。
 
 アラ煮は家族が無言になって食べるほど美味しかったです。ただ、煮付けると脂っこくなるので、箸休めとして、一緒に煮付けた生姜を食べると美味しく頂けます。


食味評価: 投稿者:やっち 投稿日:2008/01/03
採れた場所:愛知県(篠島)  時期:8月上旬  料理方法:刺身、塩焼き、煮付け、一夜干し
ここでは篠島で釣れた個体を取り上げましたが、どこにでもいる魚であり、生息環境の差、個体差が味に反映されます。独特の強い臭いを持っている魚で、血抜きやはらわたを取る処理を怠ると、極端に身が生臭くなってしまいます。離島のものはこの処理をすれば食味は○。自分の経験上ですが、春〜盛夏の間は身がフカフカや水っぽい個体が多いですが、晩夏以降に脂が乗って身が厚くなってくると、包丁の刃の通りでも分かるくらい身にしっかり感が出てきます。臭みがきつくない個体であれば、歯ごたえも上々で食べられます。腹側から開いて、身の表面に薄っすら脂が浮く程度に干して食べてもおいしかった記憶があります。名古屋港などの閉鎖水域のものは非常に油臭く、まったく食べるに値しません。工業港特有の臭いです。ということで、アベレージで★★にしました。


食味評価: 投稿者:NK1218 投稿日:2010/08/17
採れた場所:愛知県(田原・沖一文字)  時期:8月上旬  料理方法:刺身、アラ煮、塩焼き
 釣ったその場で神経〆にしましたが、釣った翌日でも新鮮でした。私は特に刺身が好みで、身がプリプリしており、ワサビ醤油よりもポン酢+カンズリの方が、クロダイの身の味をより引き立てます。
 


食味評価: 投稿者:IH 投稿日:2012/08/16
採れた場所:愛媛県(伊予市周辺漁港波止)  時期:8月上旬  料理方法:さしみ、塩焼き、吸い物
さしみ、吸い物が良いと思います。釣り場・時期にもよると思いますが何度食べても美味いです。


食味評価: 投稿者:最終階級大佐 投稿日:2008/08/20
採れた場所:静岡県(防波堤)  時期:8月上旬  料理方法:塩焼き
血抜きして氷水で持って帰って塩焼きで食べます。 刺身や煮付け、から揚げ等もおいしいですが、塩焼きが一番旨いと思います。


食味評価: 投稿者:オルガ 投稿日:2007/09/05
採れた場所:高知県(高知新港)  時期:9月上旬  料理方法:素揚げ
幼魚サイズのものを食べました。今回の魚の素揚げでは1番おいしかったです。


食味評価: 投稿者:ペティー 投稿日:2014/01/13
採れた場所:和歌山県  時期:9月上旬  料理方法:塩焼き
磯臭さがありませんでした


食味評価: 投稿者:ひろ 投稿日:2014/09/30
採れた場所:千葉県(木更津)  時期:9月上旬  料理方法:刺身、あら汁、あら煮
サビキ釣りでいろいろな魚釣れて満足してるとこにいらないからもらってくれとオッサンがくれたクロダイ。
ムキになって狙う人達を理解できない。そんな特別美味しくはない。
ボラの方がうまいうまい
刺身は2〜3日冷蔵庫で寝かしたり、昆布じめしたらうまいかも。


食味評価: 投稿者:ひろ 投稿日:2014/11/04
採れた場所:千葉県(木更津)  時期:9月上旬  料理方法:刺身、塩焼き
こんなの夢中になって大きさ競う奴等の気が知れないww
大してうまくない。
ボラの方がうまい。
先入観で判断する奴等にわからないので、俺だけはうまいと思ってる(о´∀`о)


食味評価: 投稿者:はじめちゃん 投稿日:2018/12/31
採れた場所:新潟県(夏は海水浴場になる場所(ちょい岩場))  時期:9月上旬  料理方法:刺身 煮付け 塩焼き
夕方につって、2時間後くらいに内臓処理し氷の入ったクーラーバックに入れ、次の日の夜に刺身と煮付けで食べました。磯臭いとか泥臭いとか聞きましたが、まったく臭みも何もありませんでした。時期がよかったのか、白身のまったく癖のない味でした。美味しかったです。


31件〜10件(全53件)  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、 こちら をご参照ください。


WEB魚図鑑