食味レビュー一覧へ→
WEB魚図鑑 食味レビュー
(投稿順)


クロダイ



総合評価:(全53件)
【レビューを投稿】
並び替え:★の多い順 ★の少ない順 食べた時期順

食味評価: 投稿者:ヒロ 投稿日:2024/04/06
採れた場所:静岡県(東伊豆)  時期:2月上旬  料理方法:刺身
黒鯛は場所とか
時期とか処理とかで大分変わってくると思います

最初の頃は全然よく分かってなくて
めっちゃ不味い魚だと思ってたけど

釣れたらちゃんと血抜きして
すぐに内蔵を取って
新聞紙にくるんで
なるべく水がでないように氷で冷やして持って帰れば
なにをやってもうまい魚だと思います

湾奥の頭でかくて黒いやつとか
産卵後のガリガリしたやつとか
釣ったら臭いやつとかはうまくないです

頭が小さくて鱗が綺麗にならんでるやつとか
銀というよりも白っぽい回遊性の黒鯛とかは

超うまいです笑

今までうまかったのは
石川で釣った43センチの黒鯛と
今回の東伊豆で釣った38センチの黒鯛

真鯛にも全く負けてなく
その前の日に釣ったヒラメにも勝ってた笑

手間がかかるといえばそうなんですけど
黒鯛ていう魚が
見た目も味も大好きだし

ふかせでいつも釣ってるんですけど
釣れた時の高揚感、釣り味も最高

だから美味しく食ってやりたいなと笑


食味評価: 投稿者:ヒロ 投稿日:2024/04/06
採れた場所:静岡県(東伊豆)  時期:2月上旬  料理方法:刺身、南蛮漬け
やっぱり冬のクロダイはうまいです
脂は元々そんなにない魚だけど
旨味がすごいです

あと食感もコリコリして
ちょっと前に釣ったヒラメを軽く凌駕してました笑

やっぱり皆さん書いてるとーり
下処理と持っていき方だと思うんすよね

まー手間かかるから知らないとやっちゃうわけで笑
自分も初めは身をぐずぐずにして血生臭くて
磯臭くてやばかったです

あとまずい個体もわりといます


食味評価: 投稿者:九十九里移住者 投稿日:2023/06/10
採れた場所:千葉県(九十九里)  時期:6月上旬  料理方法:刺身
36cm、600gのクロダイをゲット。
身は刺身と皮を湯引きにして食べたが、文句なしの美味。
刺身は脂が適度に乗っててマダイにそん色なかった


食味評価: 投稿者:Mr Boo 投稿日:2020/03/27
採れた場所:千葉県(南房総 防波堤)  時期:3月上旬  料理方法:刺身、アラ煮付け
55cmのお腹パンパンの年無しを活き締めの海水氷水で持ち帰り、一晩放置してから下処理をしてペーパーにくるみ冷蔵庫で2日保存してから調理。カマ、剥き身、卵は煮付けにして、身は皮付きで鹿の子作りと刺身にして食べました。
下処理をしっかりやればそれなりに美味しい魚です。


食味評価: 投稿者:あfg 投稿日:2019/05/12
採れた場所:島根県(隠岐 磯 ルアー)  時期:12月上旬  料理方法:刺し身、潮汁
隠岐の地磯で冬に釣った個体は脂ギトギトで最高に美味でした。
クロダイの悪いところが全く無く甘みの食感も格別で文句の付け所がありませんでした。

生育環境で味の評価が全く変わるので色んな場所の個体を食べ比べてみてください。日本海+冬+餌が魚+水が綺麗なら役満です。


食味評価: 投稿者:麦 投稿日:2019/04/02
採れた場所:鹿児島県(鹿児島県 外洋に面した地磯)  時期:3月上旬  料理方法:刺身・焼き・あらに
外海に面した綺麗な海の場所で釣りました。40mほどの個体でしたが今までもあまりおいしいと思わなかったのですが半身は釣れてすぐ仲間と刺身で食べました。コリコリはしてましたがやはり定番の臭いがありました。
焼きも同様にまずいです。あらには食えないことはない程度でした。どこで釣れても一緒ですねw


食味評価: 投稿者:きむ 投稿日:2019/03/13
採れた場所:神奈川県(磯子の防波堤)  時期:3月上旬  料理方法:刺身と昆布締め
50オーバーの年無し。血抜き処理のみをしてクーラーに保存。翌晩に刺身と昆布締めで食べたがやたらと水っぽい。水ダコの刺身のよう。石油臭さや磯臭さはなかったので個体自体が外れだったワケではないが処理と保存にはかなり気を使う魚。1月に釣ったカイズクラスのものは脂のノリも良く美味だった。


食味評価: 投稿者:はじめちゃん 投稿日:2018/12/31
採れた場所:新潟県(夏は海水浴場になる場所(ちょい岩場))  時期:9月上旬  料理方法:刺身 煮付け 塩焼き
夕方につって、2時間後くらいに内臓処理し氷の入ったクーラーバックに入れ、次の日の夜に刺身と煮付けで食べました。磯臭いとか泥臭いとか聞きましたが、まったく臭みも何もありませんでした。時期がよかったのか、白身のまったく癖のない味でした。美味しかったです。


食味評価: 投稿者:釣り人のヨメ 投稿日:2018/05/06
採れた場所:愛媛県  時期:5月上旬  料理方法:刺身、かぶと煮、アラ汁
家族が釣ってきて2度目の調理です。
釣ってすぐに〆たんだけど。という言葉のわりに、柔らかさと、フニャっと身が逃げる独特の捌きにくさ(包丁の技については棚上げさせてください)に驚きました。
ギゾを捌いた時に似てるような…

で、こんな魚なの?!と驚いたので調べていたら、
ここの掲示板に着きました。
味もたしかに淡白です。
時期と場所とが良かったのか、内臓は他の魚より臭みがありましたが、身は大丈夫でした。
面白い歯ごたえだなーと思いながら食べて、それなりに美味しいですが、淡白ゆえに飽きます。身がまだ多く残ってるので、どなたか書かれてらしたように、明日は味濃いめで唐揚げにしようかな。


食味評価: 投稿者:磯太郎 投稿日:2018/03/11
採れた場所:宮崎県(沖磯)  時期:3月上旬  料理方法:刺身、煮付け、塩焼き
臭いと身の緩さをよく突っ込まれる魚ですが、下処理をきちっとすれば旨い魚です。一応鯛がつきますしね。
現地で内臓出してしまうのが一番かな。近いなら、血抜きよりスカリ等で生かしといて持ち帰りがオススメ。
寝かすと旨味が出ますが身が緩むので、刺身で気になる人は昆布締め等で。塩焼き、煮付けは腕次第でしょうね。


1件〜10件(全53件)  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

※魚の味の評価は季節や場所、食べた方の感覚によってよって大きく変動しますので、
あくまで参考としてご利用ください。★評価の凡例は、 こちら をご参照ください。


WEB魚図鑑