|
マアジ
|
スズキ目 アジ科
|
Trachurus japonicus (Temminck and Schlegel,1844 ) |
種名
|
マアジ
Trachurus japonicus (Temminck and Schlegel,1844 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
アジ科
Carangidae |
属名 |
マアジ属
Trachurus |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全20件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
■日本各地。東シナ海、朝鮮半島。大陸棚域をふくむ沖合から沿岸の中・下層にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長30cm。稜鱗(りょうりん)は大きく、側線の全体にある。小離鰭(しょうりき)は無い。体は少し側扁し、マルアジなどのムロアジ属の魚は全体的に丸っぽい。
●生息環境: 沖合の中層から下層に生息し、幼魚は内湾に進入してくる。稚魚は浮遊性が強く、表層にいる。
●食性: 肉食性で成魚は小魚(カタクチイワシなど)を飲み込んでいることがしばしばある。
●その他: 稜鱗が側線のすべてにあることから、他のアジと区別することができる。幼魚から成魚まで利用され、幼魚は「豆アジ」という名前で売ってあることも多い。さまざまな漁法で漁獲されるが、最近では養殖も行われている。 |
参照 |
マルアジ メアジ オニアジ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|