雑魚正宗、届くこと
秋山さんに「雑魚正宗」を送っていただいた。不思議なもので、がちゃん、ばたん、ばるるるると郵便屋さんがバイクのスタンドを降ろして郵便受けを開け、すみやかに去っていった音を聞いただけで、「雑魚正宗がきた」とわかったのである。
雑魚正宗は1.9mの小物竿で、1.7mに縮めるマルチレングスもついている。1.9mと1.7mにどんなちがいがあるのかなと、南国の黒潮育ちのわたしなどは想像できなかったのだが、いざ縮めてみるとなかなかこれは具合がよいような気がする。たぶん、テナガエビの穴を狙っていて、これはちょいと短い方がいいなあというようなことがあるのだろう。
調子は、張りがあってしっかりしているけれど、硬いという感じではない。もともと、どのジャンルに属する竿なのかも見当がつかないので、硬い・柔らかいの基準がぼくにはわからないのだけど、要するにこのサイズはこのサイズなりに、万能に使えるのではないかと思う。手に持った感触はとてもいい。
写真にあるように、何か由緒正しそうな端布のようなもので作った竿袋がついていた。タナゴのシモリ仕掛けやエビ針も同封していただいた。自分だけ申し訳ないのだけど、替え穂も送っていただいた。
そして、写真を撮るのもおそれおおい、坊主よけのお札までついている。これは安倍晴明神社での祈願つきだ。「梅干を見たら、これを取り出して祈るべし」と書いてある。梅干しは、見るだけでも坊主になるくらい強力なボーズ神だったのだ。今度釣りに行くときは、あいつを黒焼きにして友人の竿に振りかけてみようかと思う。
5歳の頃、初めて買ってもらった竿が、1.8mの六角竿だった。手元が竹の六枚貼りで、クジラ穂がついていた朱色の竿。あれ以来、こんな長さの竿は使ったことがない。まず手始めにハゼに出かけてみよう。そしていよいよ、テナガエビの探索なのだ。
コメント
民営化されて早くなりましたね。
宅配便と同じ日数で到着ですか・・・。
「雑魚正宗」お褒め戴いて恐縮です。
マルチレングスですが、テナガエビがグイグイと竿を絞ったときにマルチを縮めてやると竿の硬さが出て取り込み易い・・・ということはありません。
本当の訳は、マルチで回転穂先という方が高級感があるからです。
雑魚竿だけどフル装備。
穂先と2番はグラスファイバー製にして硬でも軟でも無い「好調子」というのを目指しました。
出張カバンに隠し持てる仕舞寸法というのが売りでした。
竿袋は家内の手縫いです。
古風に見せていますが現代デザイナーの廉価布です。
200本ほど縫ってミシンが壊れて買い換えた時点で竿の利益は消えました(^_^;
Posted by 秋山 at 2008年5月 9日 21:11
秋山さん
ほんとに良いものをありがとうございました。水辺との距離感というのが、これまでやっていた釣りとだいぶちがうことになりそうなので、これから、また別のものが見えてくるのだろうなあと思っています。
それにしても、ある意味、贅沢な釣りですね。1.9mで届くところに魚がいるという環境自体、宮崎でも珍しいのではないかと思います。川など護岸だらけで、水辺が遠いですから。いろいろ、想像を刺激されております。
Posted by JUN at 2008年5月 9日 22:00
コメントする